Presentation
講演 学会発表
一般講演
2024
百川直輝,石田丈典,池田 丈,舟橋久景,黒田章夫,廣田隆一
リン代謝経路のデザインによる生物学的封じ込め技術の適用プロセスの簡便化
日本生物工学会西日本支部大会2024
山口市小郡KDDIホール (口頭)
2024年11月16日
三輪朱莉,百川直輝,石田丈典,池田 丈,舟橋久景,黒田章夫,廣田隆一
還元型リン化合物輸送体の基質特異性改変による生物学的封じ込め技術の高度化(トピックス演題)
日本生物工学会西日本支部大会2024
山口市小郡KDDIホール (口頭)
2024年11月16日
山中享史,Cao Thi Thuy Linh,加藤淳也,西墻佑介,石田丈典,池田 丈,舟橋久景,中島田豊,黒田章夫,廣田隆一
亜リン酸をエネルギー源とする独立栄養性細菌の環境分布とメタゲノム解析による特徴付け
日本生物工学会西日本支部大会2024
山口市小郡KDDIホール (口頭)
2024年11月16日
山中享史, T. T. Linh Cao, 西墻佑介, 黒田章夫, 廣田隆一
メタゲノム解析による異化的亜リン酸酸化細菌の遺伝学的特徴付け
微生物生態学会第37回広島大会
広島市国際会議場 (ポスター)
2024年10月29日
Linh Thi Thuy Cao, Tetsushi Komoto, Takuya Aoyanagi, Aoki Shin-ichi, Junpei Nomura, Takeshi Igawa, Ryuichi Hirota
Isolation and Comparative Genomic Analysis of Filamentous Cyanobacteria Involved in the Acquisition of High-Temperature Tolerance in Hot Spring Frogs
微生物生態学会第37回広島大会
広島市国際会議場 (ポスター)
2024年10月29日
西墻佑介, 山中享史, T. T. Linh Cao, 黒田章夫, 廣田隆一
芦田川河口堰底泥から得られた淡水性異化的亜リン酸酸化細菌の解析
微生物生態学会第37回広島大会
広島市国際会議場 (ポスター)
2024年10月29日
百川 直輝, 石田 丈典, 池田 丈, 舟橋 久景, 黒田 章夫, 廣田 隆一
リン代謝経路のデザインによる生物学的封じ込め技術の適用プロセスの簡便化
第76回 日本生物工学会大会
東京工業大学大岡山キャンパス (口頭)
2024年9月8日
西墻 佑介, Gamal Nasser Abdel-Hady, 石田 丈典, 池田 丈, 舟橋 久景, 黒田 章夫, 廣田 隆一
亜リン酸デヒドロゲナーゼを利用した環境亜リン酸の測定系の構築
第76回 日本生物工学会大会
東京工業大学大岡山キャンパス (口頭)
2024年9月8日
三輪 朱莉, 百川 直輝, 石田 丈典, 池田 丈, 舟橋 久景, 黒田 章夫, 廣田 隆一
リン輸送体の基質特異性改変による亜リン酸依存性生物学的封じ込め技術の高度化
第76回 日本生物工学会大会
東京工業大学大岡山キャンパス (口頭)
2024年9月8日
山中 享史, Cao Thi Thuy Linh, 加藤 淳也, 西墻 佑介, 石田 丈典, 池田 丈, 舟橋 久景, 中島田 豊, 黒田 章夫, 廣田 隆一
嫌気集積培養による亜リン酸をエネルギー源とする独立栄養細菌のスクリーニングと環境分布調査
第76回 日本生物工学会大会
東京工業大学大岡山キャンパス (口頭)
2024年9月8日
山中享史、Cao Thi Thuy Linh、西墻佑介、黒田章夫、廣田隆一
亜リン酸をエネルギー源とする独立栄養細菌の探索と解析
環境バイオテクノロジー学会2024年度大会
宮崎市コンベンションホール (口頭)
2024年5月30日
Gamal Nasser Abdel-Hady, Linh Thi Thuy Cao, Takeshi Ikeda, Takenori Ishida, Hisakage Funabashi, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
In vivo evolution of the Ralstonia sp. phosphite dehydrogenase (PtxD): isolation and characterization of the nitrate resistant PtxD
日本農芸化学会 2024年度大会
東京農業大学 (口頭)
2024年3月25日
森本 孝司、西墻 佑介、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、黒田 章夫、廣田 隆一
マイクロコズム試験による生物学的封じ込め株の環境生残性評価
日本農芸化学会 2024年度大会
東京農業大学 (口頭)
2024年3月25日
百川 直輝、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、黒田 章夫、廣田 隆一
ゲノム編集を利用したリン代謝のデザインによる生物学的封じ込め技術の高度化
日本農芸化学会 2024年度大会
東京農業大学 (口頭)
2024年3月25日
2023
Linh Thi Thuy Cao, Takafumi Yamanaka, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
Metagenomic analysis of the dissimilatory phosphite oxidation enrichment culture derived from Lake Hamana Sediment
日本微生物生態学会 第36回浜松大会
浜松市アクトシティ浜松 (ポスター)
2023年11月28日
山中 享史, Cao Thi Thuy Linh, 黒田 章夫, 廣田 隆一
異化的亜リン酸酸化により増殖する
化学独立栄養細菌の解析
日本微生物生態学会 第36回浜松大会
浜松市アクトシティ浜松 (ポスター)
2023年11月28日
山中 享史, 加藤 淳也, 田島 誉久, 石田 丈典, 池田 丈, 舟橋 久景, 中島田 豊, 黒田 章夫, 廣田 隆一
異化的亜リン酸酸化により増殖する
化学独立栄養細菌の解析
第75回日本生物工学会大会
名古屋大学 (口頭)
2023年9月3日
吉田亮介, 戸田成美, 渡辺智, 池田丈, 石田丈典, 舟橋久景, 黒田章夫, 廣田隆一
原生生物の捕食圧下における藍藻の細胞形態変化の解析(2):海洋性藍藻Synechococcus sp. PCC 7002の場合
第75回日本生物工学会大会
名古屋大学 (口頭)
2023年9月3日
戸田成美, 吉田亮介, 渡辺智, 石田丈典, 池田丈, 舟橋久景, 黒田章夫, 廣田隆一
原生生物の捕食圧下における藍藻の細胞形態変化の解析(1):淡水性藍藻Synechococcus elongatus PCC 7942の場合
第75回日本生物工学会大会
名古屋大学 (口頭)
2023年9月3日
Gamal Nasser Abdel-Hady, Takahisa Tajima, Takeshi Ikeda, Takenori Ishida, Hisakage Funabashi, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
A salt- and an organic solvent-tolerant phosphite dehydrogenase for the nicotinamide cofactor regeneration under non-standard reaction condition
第75回日本生物工学会大会
名古屋大学 (口頭)
2023年9月3日
戸田 成美、吉田 亮介、渡辺 智、黒田 章夫、廣田 隆一
捕食圧下における藍藻の形態変化の解析とその応用
環境バイオテクノロジー学会 2023年度大会
岡山理科大学 (口頭)
2023年6月9日
Gamal Nasser Abdel-Hady, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
A novel salt-resistant and an organic solvent-tolerant phosphite dehydrogenase from Cyanothece sp.
ATCC 51142
環境バイオテクノロジー学会 2023年度大会 (ポスター)
岡山理科大学
2023年6月8日
山中 享史、黒田 章夫、廣田 隆一
異化的亜リン酸酸化を行う化学独立栄養細菌の解析
環境バイオテクノロジー学会 2023年度大会
岡山理科大学 (ポスター)
2023年6月8日
百川 直輝、黒田 章夫、廣田 隆一
亜リン酸依存性による生物学的封じ込めを適用した大腸菌株の増殖能の解析
環境バイオテクノロジー学会 2023年度大会
岡山理科大学 (ポスター)
2023年6月8日
百川 直輝、村上 博紀、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、黒田 章夫、廣田 隆一
亜リン酸依存性による生物学的封じ込めが宿主の増殖に及ぼす影響の評価
日本農芸化学会2023年度大会
広島大学(オンライン) (口頭)
2023年3月14日
戸田 成美、吉田 亮介、渡辺 智、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、黒田 章夫、廣田 隆一
捕食圧下における藍藻の形態変化の解析とその応用
日本農芸化学会2023年度大会
広島大学(オンライン) (口頭)
2023年3月14日
2022
吉田 亮介,戸田成美, 渡辺智,黒田章夫,廣田隆一
原生生物の捕食圧下における藍藻の細胞形態変化の解析(2):海洋性藍藻Synechococcus sp. PCC 7002の場合
藍藻の分子生物学会 2022
かずさアカデミアホール (ポスター)
2022年12月9日
戸田成美,吉田亮介,渡辺智,黒田章夫,廣田隆一
原生生物の捕食圧下における藍藻の細胞形態変化の解析(1):海洋性藍藻Synechococcus elongatus PCC 7942の場合
藍藻の分子生物学会 2022
かずさアカデミアホール (ポスター)
2022年12月9日
廣田隆一、戸田成美、吉田亮介、黒田章夫
捕食性原生生物との共培養における桿菌型藍藻の形態変化
環境バイオテクノロジー学会 2022年度大会
東京大学 (口頭)
2022年11月21日
山中享史、加藤淳也、田島誉久、石田丈典、池田 丈、舟橋久景、中島田 豊、黒田章夫、廣田隆一
異化的亜リン酸酸化を行う化学独立栄養細菌の探索と解析
環境バイオテクノロジー学会 2022年度大会
東京大学 (ポスター)
2022年11月21日
吉田 亮介、渡辺 智、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、黒田 章夫、廣田 隆一
原生生物の捕食圧下における海洋性藍藻Synechococcus sp. PCC 7002の 形態変化メカニズムの解析
第74回日本生物工学会大会
大阪大会(オンライン) (口頭)
2022年10月18日
山中 享史、加藤 淳也、田島 誉久、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、中島田 豊、黒田 章夫、廣田 隆一
異化的亜リン酸酸化を行う化学独立栄養細菌の探索と解析
第74回日本生物工学会大会
大阪大会(オンライン) (口頭)
2022年10月18日
廣田 隆一、村上 博紀、石田 丈典、池田 丈、舟橋 久景、黒田 章夫
リン代謝の制御による生物学的封じ込め技術の実用化に向けた研究
第74回日本生物工学会大会
大阪大会(オンライン) (口頭)
2022年10月18日
国際学会
Gamal Nasser Abdel-Hady,Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
Laboratory Evolution and Characterization of Nitrate-Resistant Phosphite Dehydrogenase (PtxD) for Enhanced Cyanobacterial Cultivation
Seto Inland Sea Carbon-neutral Research Center 2024 International Conference
広島大学 (Poster)
2024年11月5日
Narumi Toda, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
Development of contamination control methods for microalgae using cell morphology
Seto Inland Sea Carbon-neutral Research Center 2024 International Conference
広島大学 (Poster)
2024年11月5日
Narumi TODA, Natsuko Inoue-Kashino, Hazaya Fujita, Ryosuke YOSHIDA, Kaori Nimura-Matsune, Satoru Watanabe, Akio KURODA, Yasuhiro Kashino, Ryuichi HIROTA
Predation and the formation of filamentous morphology of freshwater cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 7942
ASM microbe 2024 (Poster)
Atlanta, USA
2024年6月16日
Gamal Nasser Abdel-Hady, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
In vivo evolution of the phosphite dehydrogenase (PtxD) of Ralstonia sp. 4506: isolation and characterization of a nitrate resistant PtxD
ASM microbe 2024
Atlanta, USA (Poster)
2024年6月16日
Narumi Toda, Natsuko Inoue-Kashino, Hazaya Fujita, Ryosuke Yoshida, Kaori Nimura-Matsune, Satoru Watanabe, Akio Kuroda, Yasuhiro Kashino, Ryuichi Hirota
Cell morphology engineering enhances predation resistance of Synechococcus elongatus PCC 7942 for non-sterile large-scale cultivation
Algal BBB 2024 (Oral)
Florida, USA
2024年6月10日
Abdel-Hady, G. N., Kuroda, A., and Hirota, R.
Development of phosphite dehydrogenase for a highly efficient and robust NAD(P)H cofactor regeneration system
14th International Conference on Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics (ICBBB)
Kyoto, Japan (Oral)
2024年1月12日
Toda N, Yoshida R, Kuroda A, and Hirota R
Analysis of the morphological changes of cyanobacteria under grazing pressure (Poster Award)
Gordon Research Conference 2023 Applied and Environmental Microbiology
Massachusetts, USA (Oral)
2023年7月16日
Narumi Toda, Hiroki Murakami, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota
Phosphite Reduces the Predation Impact of Poterioochromonas Malhamensis on Cyanobacterial Culture
ASM MICROBE 2022
Atlanta, USA (Poster)
2022年6月10日
シンポジウム・招待講演
Ryuichi Hirota
Environmental Microbial Biotechnology for Sustainable Humanity
1st core-to-core International Biosymposum
広島大学西条キャンパス
2024年11月26日
廣田隆一
微生物と物質循環
北見工業大学北海道沖ハイドレート調査実習講義
北見工業大学観測船おしょろ丸
2024年11月10日
廣田隆一
遺伝子組換え微生物のバイオセーフティー技術開発
日本微細藻類技術協会2024年度対面交流会
広島県大崎上島町
2024年7月12日
廣田隆一
合成微生物のバイオセーフティー技術開発
藍藻合成生物学の未来を語る国際共同セミナー
広島大学
2024年7月11日
Ryuichi Hirota
Biotechnology for realizing industrial application of microalgae: addressing the issues for the use of genetically engineered microorganisms and contamination
Workshop at Antofagasta Universty
Antofagasta, Chile
2024年4月29日
Ryuichi Hirota
Bacterial phosphorous metabolism and its application to engineering biology
International workshop on physical, chemical and biological approaches to building environment
Hiroshima University (Online)
2024年3月15日
廣田隆一
リンの酸化状態変化に関与する微生物とその代謝機構の解析
第2回リンと生命の起源研究会
東京都市大学
2023年9月12日
廣田隆一
カルタヘナ法第一種使用のための生物学的封じ込め技術の開発と実用的課題
日本農芸化学会2023年度大会シンポジウム
広島大学(オンライン)
2023年3月16日
廣田隆一
微生物と物質循環
日本農芸化学会中四国支部設立20周年記念 第45回市民フォーラム
広島大学
2022年12月17日
Ryuichi Hirota
Synthetic Phosphite Dependency: A Biosafety Measure for the Use of Genetically Modified Bacteria in Open Environments
Joint SBJ Meeting with Indonesia, Philippines, and Thailand, 2022
大阪大学(オンライン)
2022年10月18日
廣田隆一
バイオ産業未踏領域「遺伝子組換え微生物の第一種使用」のためのバイオセーフティ技術開発
大隅基礎科学創成財団微生物コンソーシアムG1定例会
東京工業大学(オンライン)
2022年10月7日
廣田隆一
遺伝子組換え微細藻類実用化のためのバイオセーフティー技術開発
〜リン代謝系の改変による生物学的封じ込め〜
第39回植物バイオテクノロジー学会シンポジウム (2022年9月13日)
大阪公立大学
廣田隆一
バイオ産業未踏領域「遺伝子組換え微生物の第一種使用」のための
バイオセーフティ技術開発
一般社団法人先端バイオ工学推進機構「化学・素材・燃料分科会」第14回会合 講演会 (2022年5月13日)
神戸大学(オンライン)
廣田隆一
リンのバイオテクノロジー
宇都宮大学C-Bioセミナー(植物分子農学シリーズ)
オンライン
2022年4月20日